ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ライムのキャンプログ

家族キャンプの記録です

2019年初夏 バルンバルンの森

   

子供が生まれて初めてのキャンプは2019年の5月に中津のバルンバルンの森に行きました。

生後約半年にして、キャンプデビュー。
ベテランママの友人から「その月齢なら、一人でどこかに行くこともないから、キャンプに行くの良いと思うよ。歩き出したらしばらくキャンプは無理。」と助言されての決行です。

星空満天フリーサイトの電源付きの区画に一泊しました。
電源は1000Wなので電気ケトルを使え、ミルクを作るのに大変重宝しました。

なにせまだ腰も座らない赤ちゃんだったので、ベビー布団、ベビーカーと、大荷物だったのが思い出深いです。

ベビーカーはいらないだろうと、出発時にパパと議論になりましたが、持って行って正解でした。
テントの設営・撤収時に座らせておくと、親の姿が見えるので泣くこともなく、ご機嫌でした。

テントの中では自由に転がるのが楽しかったようで、笑顔を見せてくれました。

2019年初夏 バルンバルンの森

サイトに貸切のお風呂もあるのですが、近くの温泉の家族湯を利用しました。
赤ちゃん連れで露天風呂はなかなか大変でした。

八面山黄金温泉
https://koganesansou.com/sp/

一泊のキャンプはあっという間に終わり、少し残念でしたが、子供が大きくなったらぜひ再訪したいと思っております!


【反省点】
・忘れ物が多かった(コッヘル、雑巾、ゴミ袋)
 →チェックリストを作成して運用する
・防寒対策が甘かった
 →5月はまだ夜が寒いので、厚手の服は必須
  電源サイトなので電気毛布も持参すれば良かった
  寝袋は性能が良いものに買い替え

2019年初夏 バルンバルンの森


同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
2022年晩秋 大分農業文化公園キャンプ場
2022年初夏 農業文化公園キャンプ場
2021年晩秋 平成森林公園キャンプ場
2018年3月 志高湖(デイキャンプ)
2017年7月 波当津海岸
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 2022年晩秋 大分農業文化公園キャンプ場 (2024-02-24 14:24)
 2022年初夏 農業文化公園キャンプ場 (2024-02-24 13:59)
 2021年晩秋 平成森林公園キャンプ場 (2024-02-24 10:23)
 2018年3月 志高湖(デイキャンプ) (2023-02-02 08:10)
 2017年7月 波当津海岸 (2023-02-02 07:58)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2019年初夏 バルンバルンの森
    コメント(0)